【84】LOJEL/CUBO/SサイズのスーツケースをMサイズに入れる
タイミングを見て買おうと思っていたスーツケース。
インフレの勢いに乗って値上げされていました。
「インフレが怖い」
買おうと決めていたので、値上がりしていたけれど買いました。

値上がり前に買っていたのは、LOJEL/CUBO/Sサイズ
リンク
冬だと1~2泊。
夏だと2~3泊程度の大きさです。
小さいので新幹線の荷台にも乗ります。
機内に持ち込みOKサイズです。
出張に行くにはちょうどいいサイズ。

フロントオープンで、蓋の部分を開けるとパソコンを収める場所もあります。
本体の部分に荷物を入れすぎるとパソコンが圧迫されてしまう感じがあるので、パソコンを入れようと考えている方は中を入れすぎないようにした方がいいです。

中央にあるファスナーは拡張機能です。
5リットル分容量が増えます。
容量を増やした状態で中に荷物を入れ、閉じた後にまだ余裕があったので、拡張機能のファスナーを閉じてみたら閉まりました。
ふわっとしたものだったら圧縮するつもりで閉めるのもありだと思います。
MサイズとSサイズの比較
出張にはちょうどいいサイズのSサイズですが、冬に3泊とかになると小さい。
学校の修学旅行なんかに使う場合、泊数の割には荷物が多かったりするので、Sサイズだとぎりぎり入るかな、という感じです。
サイズの差は以下の通りです。
Sサイズ
リンク
サイズ: 外寸(約)48×35×25cm
総外寸(約)53×35.5×25(28)cm(3辺の合計=113.5(116.5)cm)
重量:約3.1kg
容量:約37リットル(容量拡張時:42L)
Mサイズ
リンク
サイズ: 外寸(約)62×43×30cm総外寸(約)65 x 45 x 30(33)cm (3辺の合計=140(143)cm)
重量:約3.9kg
容量:約70リットル(容量拡張時:77L)
Sサイズを見たときは小さかったかも💦と思いましたが、Mサイズを見たときは大きかったかも💦と思いました。
容量はちょうど2倍です。
SサイズとMサイズではフロントの部分の開き方が違います。
Sサイズは縦に開きます。
Mサイズは横に開きます。
旅行中にちょっと開けるのは、Mサイズは平置きにしないと使えないと思います。
Sサイズはフロント部分を開けても本体の荷室は見えないけど、Mサイズは蓋を開けると本体の荷室になるので中が見えてしまいます。
この差は、ちょっと開けるにはSサイズ、移動中などには開けないMサイズ、という使用の差かと思います。
今回買ったのはLOJEL/CUBO/Mサイズ
私が買ったのはこちらのお店です。
老若男女問わず使える色だし、あまり人と被らないかと思ってこの色にしました。
- Sサイズでは荷物が入りきらない
- 荷物は入るが、帰りに荷物を増やして帰りたい
- 2人以上の荷物を入れたい
- 1週間くらいの旅行を考えている
等の時には便利な大きさだと思います。
先日使ってみましたが、思いっきりギューギューに入れて使いましたが、車輪がスムーズで重さの割には動きも良かったです。
この重さの荷物を手持ちでは移動できないと思いました。
Mサイズだと新幹線の荷台に乗せるのは無理だと思います。
そうなると、座席の前に置くことになります。
1人での移動だと、目の前に荷物、隣に知らない人になるから厳しいと思います。
荷物の置き場を予約しておいた方がよさそうです。
子どもの学校の旅行(2~3泊)に持っていくのはMサイズになりそう。
ちゃんと荷造りをきれいに行えるお子さんはSサイズでも行けると思います!
しかし、靴を持ってきてとか、余分に服を持っていかなければならないことが多く、Sサイズだと帰りに入れて帰ってこれる気がしない・・・。
かなり大きめになってしまいますが、うちが使うのなら、Mサイズを持っていかせると思います。
嵩張るお土産もしっかり入りますからね!!(期待薄)
学校から機内持ち込みサイズでお願いしますとの規制があったらSサイズにします。
LOJEL/CUBOにした理由はSサイズがMサイズに入るから
LOJEL/CUBOのスーツケースを買った理由は、収納時にMサイズの中にSサイズが入るから!!
うちにはありませんが、Lサイズの中にMサイズも入るそうです。
早速やってみました。
これ、入れ方に注意!!
上下は揃えます。
そして、入れる方向もできればハンドルを上にした方がいいです。
まずは、車輪を中にいれます。
押し込む感じで入れます。
ちょっと浮いていますが大丈夫。
Sサイズを入れた状態で蓋を閉めました。
ちゃんと入ります!!
取り出す時にはハンドルを持ちあげ、上部が全部出たら車輪部分を出すとスムーズに取り出せます。
初めはSサイズをフロント蓋側を上にして入れたのですが、取り出す時に手を掛ける場所がなく、出すのが大変でした💦
収納するときに、Sサイズに物を入れて取り出せるように上部に蓋が来るようにしたいと考えると思いますが、取り出す時にMサイズが壊れるんじゃないかと思うくらいだったのでお勧めしません。
どちらのサイズにも収納袋がついています
SサイズにもMサイズにも収納袋がついていて、全体を覆うことができます。
ハンドル部分が持てるように穴が開いているから、収納袋に入れたまま移動することも可能です。
私は収納袋には入れていませんが。
実は・・・結局別々にして収納しています
入れ子式になるからと買ったLOJEL/CUBOのスーツケース。
それなのに結局別々に収納しています。
その理由は、災害用に防災道具を入れてあるから。
Sサイズはまずはこれだけを持って非難するように、基本の防災用品を入れています。
Mサイズの方は、余裕があったら持ち出せるものとして、毛布を入れたり着替えも入れています。
食品も少し多めに入れています。
ただ、いっぱいは入れず、半分くらいの量にしています。
災害時にこれはやっぱり入れたい!と思った時に入らないものを出して、収納する余裕がないと思うからです。
Mサイズのスーツケースを買った理由・・・
ニュースで避難する方々を見て、大きなスーツケースで移動する方がいらっしゃるのを見たから、というのも理由の一つです。
非常時の恐ろしさを目の当たりにして不安になってしまいました。
今も恐怖の中過ごされているかと胸が痛くなります。
日本に住んでいる以上、非常時は戦争だけではありません。
災害大国に住んでいる不安を少しでも和らげたい。
被災時に自宅にいるとは限りませんが、それでも可能性は高いので準備はしておこうと思います。
入れ子ができる!のはとっても魅力的で買いましたが、重さも軽いし、車輪の動きもスムーズなので、買ってよかったと思います。
今は旅行は行けてないけど、行けるようになったら楽しいことでたくさん使えると嬉しいです。
LOJEL/CUBO/Mサイズ
リンク
LOJEL/CUBO/Sサイズ
リンク
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿