【98】iwaki耐熱ガラス保存容器クールグレーのレビュー
プラスチックの保存容器を卒業して、耐熱ガラスの保存容器に変えようと思い、比較して考えた結果、iwakiのパック&レンジを購入しました。
私が買ったのは、4点セット
私が買ったのは、楽天市場のiwaki公式サイトです。
本当は7点のものが欲しかったのですが、売り切れてしまっていたので、4点のものを買いました。
クールグレーは7月上旬入荷予定です。
私が見たときは、6月〇日10時ごろ入荷と書かれていたので、詳細が決まったらここで日程が表示されると思います。
私が買おうと思った時は、楽天スーパーセールの前で、もしかしたらスーパーセールになったら安くなるかも?と待っていたら、やっぱり安くなりました!
POINTが更にアップするタイミングを見計らって購入しようとしていたら・・・売り切れてしまいました💦
なので、少し割高になってしまいますが、4点を2つ買いました。
それでも定価よりは安いから、いいか・・・と自分に言い聞かせる。
クールグレーの写真
クールグレーの4点を2セット買いました。
箱に入っていました。
セットだからだと思いますが、箱に入っています。
この箱もおしゃれな感じになっているから、新築祝いとかに喜ばれそうですね。
パックアンドレンジは・・・
蓋をしたままレンジOK蓋を除くガラス容器は食洗機OK蓋を除くガラス容器はオーブンOK冷凍保存OK直火はNG蓋は密閉式ではありません
グラタンなんかをオーブンで作る容器としても使えます。
本体の写真
セットはこの4点。
※フタがオーロラのような色合いに見えますが、カメラで撮るとなぜかこうなる💦
200ml/W9.3×D9.2×H5.4cm ×2500ml/W18.6×D9.3×H5.5cm ×11.2L/W18.5×D18.5×H5.5cm ×1
蓋を取ってみました。
重なり具合
耐熱ガラスなので厚みがあります。
本体/耐熱ガラスフタ/ポリカーボネート(耐熱温度:140℃)
2セットを合わせて重ねてみました。
一番小さい200mlは重ねたらピタッとする。
4つくらいなら重ねて収納もOK!
500mlを重ねてみたら・・・少しぐらぐらします。
200mlはしっかりスタッキングできる感じになっているのに・・・。
重ねて収納するなら2つならいいけど、それ以上は不安定です。
こうやって収納するほど重なりがいい感じはしません。
1200mlはさらにぐらぐらする・・・。
こうやって重ねて収納するには向いていない気がします。
2つくらいならいいけど、4つとかは危ない感じ。
重ねても高さはあまり変わらないから、こちらも蓋を外してスタッキングするには向いていない気がします。
横から見ると分かると思いますが、1個の高さはほぼ一緒なのに、200mlの4つと500ml、1200mlの2つの重なった高さが違います。
200mlは重なる部分が多いから、スタッキングして収納を考えたとき、おさまりがいい。
500mlと1200mlはあまりおさまりは良くありません。
なんで200mlと同じような形にしなかったのでしょうか?
それが残念。
蓋の写真
蓋も引っ掛かり部分があるので、重ねると場所を取ります。
平らな面を背合わせにすると少しはおさまりがいいかもしれません。
※写真ではオーロラ調になっていますが、実際はそうではありません。
1200mlの蓋はこんな感じの重なり具合。
500ml。
200ml。
買う前にインスタなどで写真を検索したのですが、収納の様子を見ると、蓋をした状態で収納している人が多かったです。
たぶん、蓋の引っ掛かり部分と、本体の重なり具合を考えると、蓋をしたまま収納でもそれほど変わらないということなんでしょうね。
蓋だけを収納するならこうするかも。
無印のポリプロピレン小物収納ボックス6段・A4タテを使わなくなったので、仕切りとして使っています。
使ってみて、収納方法を変えていくつもりです。
蓋の色、白背景で撮ってみた
蓋の色がクールグレーなのですが、今までの写真だと、色味がわかりづらいので、白背景で取り直してみました。
白の台紙が模様入りで申し訳ない💦
うっすらグレーです。
透明のグレーですが、少しスモークがかかったような色合い。
台紙を変えてもう一枚。
こちらも模様入りですが💦
モノトーンの色なので、色がごちゃごちゃしないのが嬉しい。
蓋も透明だから、蓋をしていても中が分かるのがいいです。
本体部分も透明だから、冷蔵庫に入れたときは側面から中身を一目で確認することができます。
冷蔵庫に入れる前は、透明蓋の上から見れる。
これがとても便利。
保存容器はその時々で入れるものが変わるから、「何が入っているんだっけ?」と中身を確認しなければいけないのが面倒。
琺瑯に憧れましたが、中身が一目でわからないのはずぼらな私には無理。
「マスキングテープに中身を書きます」っていう丁寧さが私にはないのです・・・。
食器としても使えるか?
私がiwakiの耐熱ガラス保存容器にした理由の一つとして、食器として使えるというところ。
実際に食卓に出してみたところ、
家族は違和感なく、食器として受け入れていました✨
200mlは特に小鉢の大きさなので、食器として使いやすいです。
朝のヨーグルト、小さなおかず、フルーツやポテトサラダも良いです。
今朝もフルーツを入れて出しました。
朝食はなるべく時間をかけずに用意したいので、前の晩に200mlの容器に入れて蓋をし、朝は蓋を取って出すだけ。
それがすごく便利です!!
業務スーパーのパックデザートを200mlに一人分ずつ分けて蓋をして冷蔵庫に入れて置いたら、おやつにも食べやすい。
コーヒーゼリーを買ってみましたが、美味しかったです。
他のも試してみよう。
デメリットは
総合的に「買ってものすごくよかった」商品ですが、デメリットもあります。
収納時にスタッキングがしにくい
先程も書いていますが、200mlは蓋を取った時の重なりがいいのに、500ml、1200mlは重なりが良くありません。
その為、収納場所を取ります。
200mlは蓋を取って重ねて収納していますが、500ml、1200mlは蓋をした状態で収納しています。
500ml、1200mlは蓋をしてもしなくても重ねた高さがそれほど変わらず、蓋と本体を別々に収納した方が場所を取るからです。
蓋も引っ掛かり部分があり、たいらではないから、重ねても不安定です。
200mlは頻繁に食器として使うつもりなので、蓋は別に収納しています。
プラスチック容器に比べ、収納場所が必要、というのはデメリットだと思います。
私は食器も兼用するのを考え、2種類もつより、iwakiパックアンドレンジだけにして収納場所を確保しました。
蓋が硬い
蓋の素材は、ポリカーボネートです。
シリコンのように柔らかい素材ではありません。
そのため、蓋を開ける時にコツがいります。
開かなくて無理やり開けたら割れそう・・・。
シリコンで透明の蓋だったら便利なのになぁ・・・と思いました。
シリコンだったら引っ掛かり部分もいらないだろうから、収納する時もおさまりがよさそうです。
なんで硬い素材なんでしょう??理由があるのでしょうか。
開け方も慣れれば問題なくなると思いますが。
重さがある
耐熱ガラスで厚みもあるから、普通の食器より重いです。
食器を洗って、作業台に乗せる時に少し気を使います。
これも慣れれば問題ないのだと思います。
買ってよかった!今年一番いい買い物かも
デメリットを上げましたが、それでも買ってよかったと思える商品です。
冷蔵庫に入れたときも、整然と並べられるのは気持ちがいい。
その上、中身も分かりやすい。
そのまま食卓に出しても大丈夫!
プラスチック容器だとそのまま出したら手抜き感が出てしまいますが、iwakiパックアンドレンジなら大丈夫✨
収納場所を空けておきましたが、出払っていることが多く、引き出しが空になってしまうことも。
本当に便利!!
私は在庫がなくて4点セットを買いましたが
なので、7点セットを追加購入する予定。
購入時期に値段が下がっているといいのですが。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿