【11】iphoneでおサイフケータイみたいに楽天edyを使う
実際には使えないんですが・・・。
スライド式のケースを買いました。
上記の投稿で考えて買ったのは、こちら。
背面に楽天edyのカードを入れました。
それによっておサイフケータイ気分で決済をしています。
スライドするとカードを入れられます。
写真にあるのは磁気干渉防止のカードです。
こちらは付属していました。
深さがあるので、カード2枚は入ります。
背面にポケットがある分、もちろん厚みも出てきてしまいます。
カメラの部分より厚みがあるのがわかりますか?
この分本体よりも厚い。
計ってみると14mm~15mmくらいの厚さ。
このケースはiphone12ですので、他の機種だと厚みは変わってくると思います。
ストラップホールもついています。
入れにくくて・・・苦労しました。
出さなくても楽天edyで決済できるのか?
実際に買い物をしたときに、このままの状態で決済しましたが、問題なく使用することが出来ました。
iphoneにはモバイルsuicaを入れていて、そのまま使いましたが、こちらも問題なく改札を通過することが出来ました。
モバイルsuicaはカメラのレンズの近くにあるから、意識してそちらを近づけて改札を通りましたが。
私の使用方法としては、モバイルsuicaも楽天edyもケースを開けたり、カードを出したりしなくても使いたい、というものなので思った通りの使い方が出来て満足です。
一番いいのはApplepayで楽天edyが使えること
iphoneユーザーで同じことを思っている人がいるのではないでしょうか。
2021年内にnanacoとWAONがApplepayで使えるようになると発表がありましたね。
その記事を見て、楽天edyはどうしたんだ!?と検索してみてしまいました。
でもApplepayで使えるようになる見通しなどは見つからず。
切実に、サービスに対応してほしいと願っています。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿