私の中で衝撃だったニュースのお話。

皆様、自宅にたくさんの小銭を所有していませんか?



2022年1月17日月曜日から硬貨入金が有料

昔はよく空き瓶などに小銭を貯めているなんてことがあったような気がします。


その小銭、ずっと家にあるならいいのですが、口座に移したい、両替したいなんて思ったら、これからはお金を支払わないといけなくなります。

こちらはゆうちょ銀行のお話です。


ゆうちょ銀行でこのような発表がありました。

2021年07月02日一部商品・サービスの料金新設・改定について


内容は

1 払込みサービス・硬貨取り扱い等の料金新設・改定

2 ATM関連料金の新設・改定

です。



ATMの硬貨入金・出金について


ゆうちょ ATM での貯金のお預け入れ・払戻しに硬貨を伴う場合、硬貨預払料金がかかります。
【入金手数料】
◆1~25枚 110円
◆26~50枚 220円
◆51~100枚 330円
【出金手数料】
◆1枚以上 110円
※すべて税込
1回の入金は100枚までになります。
合算での預け入れはできません。
極端な話、1円を預けようとしたら、110円かかるんです。


窓口の硬貨入金・出金について

お預け入れや払込み等の各種お手続きの際に、窓口へ硬貨をお持ち込みの場合、枚数に応じた料金がかかります。 


◆1~50枚 無料

◆51~100枚 550円

◆101~500枚 825円

◆501~1000枚 1,100円

以降、500枚毎に550円加算


窓口で預けてみて、51枚だった!50枚なら無料だったのに!50枚に減らすので、無料で入金して!!というのは無効です。

一回数えた時にすでに手数料はかかりますのでご注意ください。

こちら同時に複数件での手続きをする場合、硬貨の枚数の合算をしてくれるようです。


銀行の硬貨入金手数料は?

りそな銀行は、2021年10月から1日1回、窓口の入金で100枚までは無料になりますが、それ以上は有料になります。

硬貨入金整理手数料改定のご案内 


UFJ銀行もすでに
◆101枚~500枚 550円

◆501枚~1,000枚 1,100円 

◆1,001枚以上 1,650円 

以降、500枚毎に550円を加算 

と手数料を取っています。


三井住友銀行は、300枚まで無料、

みずほ銀行は、100枚まで無料。


各銀行、設定内容が口座を持っている等の条件で変更があるのでご注意ください。


銀行も同じように硬貨入金に手数料がかかります。



困るのは一般家庭ではなく現金を扱う店舗など

一般家庭の入金はそれほど頻繁でないという印象です。

お小遣いを預けよう!となっても、一度預けてしまえば次はまた期間が空きます。

しかし、店舗の場合、現金の入金を毎日行うところもあると思います。

その時は紙幣だけでなく硬貨も入金するでしょう。

そのたびに手数料がかかったり、それに対策するために硬貨の量を調整したりは時間も料金もかかってくることになります。

お店側にキャッシュレスの圧力もかかってくるのか、と感じました。



キャッシュレス化が進む、その時の準備はできてますか?

店舗側にキャッシュレスの圧がかかってくるということは、もちろん、消費者にもその影響があるということです。

私達は自宅にあるたくさんの硬貨の心配をするのではなく、キャッシュレスに対応できているのかということが、この硬貨入金手数料のことから見えてきます。

通帳を持つことでも手数料がかかる。

それは、インターネットでの入出金管理、銀行手続きもネットでするのを進めていることです。

実際、銀行の実店舗が減ってきています。

コロナの影響で対面が減り、企業のネット手続きがどんどん進んできました。


なんだか面倒だから、ネットでの手続きなんかは後回しなのよね。


と言っていると、知らないうちにどんどん手数料のかかる生活になっていく。

そんな未来がすぐそこまで来ていますね・・・。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ   ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログランキング・にほんブログ村へ