【47】2022年のお年賀はうかいにしました
年始のご挨拶のお年賀を買ってきました。
人に渡すのなら、自分でもらっても嬉しいものを選ぶようにしています。
お年賀、どうしていますか?
コロナでずっとどちらの両親の家にもご挨拶どころか訪問もしておりません。
両親の体調も心配で各家庭に1名ずつ訪問することにしました。
遠方になるので、できるだけ手荷物を減らしたく、今年はうかいのクッキーにしました。
写真では大きさはわからないと思いますが、15cm角くらいの大きさです。
こちらはサブレの詰め合わせ。
こちらの2種類は8.5cmの円形で手のひらサイズ。
クッキーが何種類かギューギューに入っている感じです。
別の種類もあったのですが、お正月のイメージでこちらの3種を選びました。
家族が一同に集まることはせず、挨拶をするだけになると思います。
直接会うことのできない兄弟たちにも。
少し前までは、私が帰省する時には、何かと兄弟、甥姪が勢ぞろいしてくれてにぎやかに過ごしていましたが、この数年行くことできていなく、高齢の両親のことも気になり、少しの時間でも過ごせたらと思います。
みんなで楽しく話しながらの帰省はいつになったらできるのでしょうか💦
私はあまりデパートで並んだりしないのですが、うかいのクッキーは並んで買いました。
たぶん外出も控えているだろう両親に喜んでもらえたら嬉しいです。
お年賀・手土産でよく持っていくもの
甘いものが好きなので、洋菓子が多いです。
バターサンド美味しいです。
少し時間に余裕があるときはこのあたりを選んでいますが、だいたいは近所のケーキ屋さんの詰め合わせにお世話になっています💦

頂き物(プレゼント、お土産、お中元歳暮)
手土産って悩みます。
皆さんがどうされてるのかも参考にしたいです。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿