【43】私が買ったおせち用の重箱とシンデレラフィットの保冷バック
おせちを今年作るか問題はまだ解決していませんが、毎年使っている私の重箱のレビューです。
私の重箱を選ぶ基準
私の重箱を選んだ際の条件は前回の投稿で書きました。
おせちの重箱を買うならこれ
・手入れが楽な物
・できれば電子レンジ可
・3段は欲しい
・普段も使えるけど、見た目も良いもの→たまにしか使わないことを考え、そこまで高価なものでなくてよいが、見た目がすきなもの
というものを探しました。
普段から使うモノの方が大切で、あまり使わないものは特別だけど、そこにはあまり費用は使わないようにしようと思いました。
私が買った重箱
私が買ったのは18cm角の三段重です。
こちらは、
◆三段重
◆レンジ対応(内蓋は除く)
◆食洗器対応
◆見た目がシンプルで白と黒の2種類
中の容器がついているため、白より少し金額が上がります。
中の仕切りは別で買えます。
白の三段重は仕切りがついていないので、三段分として、黒を8つ、赤を4つ買いました。
仕切り容器は、電子レンジ対応ですが、食洗器には対応しておりません。
三段重箱のレビューと写真
私は白を買いました。
内側は白。
黒塗りとかだとかっこいいのですが、白で充分。
こちらは密閉できるものではなく、汁漏れしてしまうので注意です。
仕切り容器はほぼぴったりサイズ。
ぴちぴちではないので、取り出しやすいです。
でも動くほどの緩さではありません。
赤はこのような感じです。
仕切り容器は白もありますが、お正月を意識して赤と黒の2色を選びました。
交互に入れるのもいいと思います。
スタッキングできるようになっていますが、私は重箱に納めて収納しています。
これくらいの丸みなら、余白を取りすぎず、角が丸いから洗いやすいです。
仕切り容器を入れたまま内蓋をすることもできます。
専用容器だからこそ、こういう細かいことも叶います。
一番上の外蓋も内蓋をしたまま閉めることができます。
白い外蓋の下に黒いラインが出ますが、この部分は内蓋です。
私は1つの仕切りにつきだいたい1種類のおせちを入れています。
温めたいものとそうでないものを分けて置くと、温かいものが食べられます。
一つの容器がなくなったら、余分に作っておいたものを補充することができるし、3段にいれていたものを2段に減らすのも簡単。
おせち料理をカスタマイズすることができるからとても便利です。
一度には食べきれないおせち料理も、蓋をしておいて冷蔵庫に入れるだけ。
そして冷蔵庫で冷え切ったおせち料理も、蓋を除いて電子レンジで温めることができます。
(私は仕切り容器だけ温めています)
汁ものは無理ですが、内蓋がついているので、運動会などのイベントに使うことも考えても使いやすいと思います。
ザ・お正月の重箱という見た目ではないから、お外に持ち出しても目立たないです。
偶然、DEAN & DELUCA 保冷バッグがシンデレラフィット
2018年8月号のGLOWについていたDEAN & DELUCA 保冷バッグ。
こちらがまさかのシンデレラフィット。
こちらの保冷バッグ、3つあって、一番小さいものはおにぎりだけのお弁当の時に使っています。
中くらいのバッグはあまり使っていなくて、ペットボトルが3本くらい入るものです。
この一番大きいものは、何に使おうと思っていたところ、三段重がちょうどよかった。
指が入れられる程度の隙間があるので出すのもそれほど大変ではありません。
ちょっとした隙間には割り箸や携帯用のウェットティッシュなんかも入りそうです。
背面にはメッシュの仕切りがついていて、ここに保冷剤を入れられるようになっています。
若干の余裕があるから保冷剤を入れても大丈夫です。
運動会などに持っていく場合には保冷剤を入れられるのは便利です。
上部も少し余裕があるから、保冷剤を乗せて置くこともできます。
買ってよかった三段重
私はある程度おせち料理を作り、足りない分を買ってきたりしています。
好きなものを好きなだけ詰めるというスタイルですので、重箱があると便利です。
一般的なおせち料理も作りますが、子供に人気の肉料理だったり、煮物は温めたほうがおいしいので電子レンジで温めることができると本当に便利。
電子レンジ対応でなければ、いちいちお皿に出して温めないといけませんが、温めたい部分だけ仕切りを取り出して温めることができます。
重箱も蓋を除いて電子レンジ対応ですので、そのまま温めることも可能。
思った以上にこれが便利なのです。
重厚感にはかけるかもしれませんが、うちはこれで充分です。
写真の三段重はこちら
仕切りはこちら
4個セットなので、黒を2セット、赤を1セットです。 どなたかの参考になりましたら幸いです。 | 私は黒8個、赤4個買いました。

キッチン雑貨・食器
話題になっているキッチンのものなんかも紹介されていたりします。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿