先日はお金のコトで影響を受けたお金師匠のお話をしました。


 

その他に影響を受けている人はこの方。
この方は金融同志から教えてもらいました。



先日公開された新しい家計簿の話

 
両学長の新しい家計管理のお話。
家計の考え方に簿記の考え方が入ってきます。
何のために働いて利益を得るのか。
家計の目的は何なのか、というのがはっきりしてくる家計管理です。


家計管理は節約が目的?

家計簿をつけるとなると、目的は節約する!と思い浮かべる人がおおいのですよね。
お金を貯めるために、お金の管理をする。
その為に家計簿をつけて、節約する!
そう考えてしまうと、お金を使うことが悪になってしまいます。

お金を使う人は悪い人
電気をつけっぱなしなんてありえない
半額シールのものを買え

なんてことになっていきます。
それを楽しんでやるのならいいのですが、人に強要されると・・・本当につらい。
リアルにそれを押し付けられてしまうことがあります。

そして、お金を抱えたまま死んでいく・・・。
死ぬ時が一番お金持ち。
それが幸せというのもありだと思いますが、私の幸せはそこにはないです。


幸福感を得るための支出は浪費

この動画にも出てきますが、支出を「消費・浪費・投資・空費(動画にはありません)」に分けたりします。
私は浪費という言葉が、空費(むだづかい)と重なってしまいます。

動画内で「浪費」は余暇・娯楽になります。
私の中では幸せになるために使うお金です。
私が使う時には幸福費と名前を変えてしまおうかと思っています。

「人間の頭は見た目に引っ張られる」

ということですので、浪費という見た目に引っ張られる私は、幸福費として家計を分けようと思います。
幸せのために毎年いくら使えたのか。
それが年間を通してどれくらいだったかを見て
「あ~、今年は幸せいっぱいだったな」
なんて数字で見えるようになったら面白いですよね。

でもそれで幸福費を増やしたいと空費まで幸福費にしないよう気をつけないといけませんね。


お金の出口を意識する家計管理

何のために家計管理しますか?
私はこれからの生活を安定させるため。
安定の上で楽しく過ごすため。

安定のための貯蓄はしていきたい。
それプラス今もこれからも楽しく過ごしていきたい。

その為に、家計をコントロールすることが目的です。

家計簿はこちらで付けています。


カテゴリを設定しなおさないといけません。


①生活費(消費)
②固定費(消費)
③医療費(消費)
④学費(消費?投資?)
⑤投資(投資)
⑥預金(投資)
⑦幸福費
⑧空費
のような感じでカテゴリを分けようかなと考えています。
自分が何を知りたいのか、何を減らして何を増やしたいのかが分かるようにしたいと思います。
色分けもしたら意識がしやすいかなと思っています。

⑧は減らすように意識
⑤⑥⑦を増やすように意識できるように好きな色を付けていこうと思います。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ   ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへブログランキング・にほんブログ村へ