【69】コンパクトな折り財布を探して。オーダーもあり。こだわりの7選。
現在使っている財布の使い勝手が少し悪く、コンパクトな折り財布を探しています。
これいいかも!と見つけたものにセミオーダーシステムもありました。
財布が欲しい、でもまだ買っていません
私のブログを見てくださっている方は、何度この話をするんだと思われているかも。
何度もお付き合いいただきありがとうございます。
まだ決めていません。
過去の財布とお金の入れ物の話
お金の話ばかりしてる人に見える・・・
でもお金にネガティブな感情を抱くのをやめていきたいと思っています。
大河内薫さんの「お金の授業」でお金とは道具であり、お金自身に善悪があるわけでなく、使う人の善悪で、その人の使い方の善であり悪であることを教えてもらいました。
これによって、私の中でネガティブだったお金の印象が変わった気がします。
60分の動画で長居ですが、説明の仕方も優しく、うちの子ども達にも少しずつ見せています。
探しているお財布の条件
私がお財布に求める条件はこちら。
・コンパクトであること・二つ折りであること・カードが6か所入る場所があること・カードを入れる向きは折り目の内側に向かっていること・お札入れがあること・小銭入れがあること・小銭入れはボックス型でないこと・がま口の小銭入れでないこと
以前の条件と変わっている部分もあります。
がま口、ボックス型の小銭入れでないことは私の好みです。
コンパクトなものがいいのに三つ折りでないのは、お札に折り目がつくのが嫌だからです。
これも好みかもしれませんが。三つ折りになったお札を会計で出すのも、自動精算で入れるのも広げづらいからです。
ほぼキャッシュレスで済んでいますが、まだ現金での会計しか対応できていないというところはありますので、それがなくなったら財布の条件も変わってくると思います。
気になる財布
前回の投稿でコンパクトな財布の例を挙げていきました。
あれから時間ができると探してしまうのですが、その後に見つけた財布はこちら。
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
epoiの財布が気になったので調べてみた
epoiのお財布、最近よくみるようになったな、というくらいであまりよく知りませんでした。
たぶん雑誌とか店舗とかで話題になってるかもしれませんが、そういうことに疎くて。
なので、調べてみました。
日本の会社
日本で生産をしている日本の会社でした。
大正6年創業と歴史ある会社のようです。
100年つづくというのは100年誰かから必要とされ、愛されている会社なんですね。
日本の色をモチーフに
SHIKIというシリーズは、日本の伝統色をモチーフにしているそうです。
きりいろあくいろ(グレー)やまぶきもみこん(ネイビー)くじゃく(ピーコックブルー)しろつつじ(ピンク)こんるりわかばきりいろかわらけいろ(コーラル)だいだいひすいふじうすはないろくろときうらはみるいろうすき
日本が好きなので、こういった商品に惹かれます。
私が欲しいなと思った商品は、
【Epoi】エポイ Shiki シキ ラウンドファスナー二つ折財布
【Epoi】エポイ Tile タイル ラウンドファスナー二つ折り財布
こちらの3つ。
最後の三つ折り財布ですが、実際には二つ折り財布と同じ形状です。
公式サイトを見ていたら、セミオーダーが!
どんな会社か見ていたら、公式サイトの方ではセミオーダーができるようです!!
・型(長財布 ラウンドファスナー長財布 ラウンドファスナー折り財布)※財布以外もあります・革の種類(牛革型押し/金沢ゴールド)・内革(牛革スムース艶有り/マット仕上げ)・ファスナー・引き手・金具
が選べます。
私の好きなバイカラーをオリジナルで作ってくれるということですよね。
ちなみに私がセミオーダーするとなると、
・ラウンドファスナー折り財布
・牛革型押し
にしたいと考えているので、金額は49,500円(税込)になります。
セミオーダーをしないで買うのなら、希望はこれかな。
リンク
セミオーダーで作るとしたら、2万円ほどUPです。
検討してもいいかなと思う金額なのですが、実際に見てみたいです。
店舗に行くことはできますが、このコロナ禍の状況で外出したくない💦
たぶんどちらかにしますが、いつになるかはこの世の中の状況によります。
あとはその時が来るまで、セミオーダーのブログを見て想像していきたいとおもいます。
epoiセミオーダーBLOG
epoiセミオーダーBLOG
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿